top of page

【市場】CES展がAI新アプリケーションに焦点、科技業界11名董事長と総経理が自ら渡米し受注獲得を目指す(12/30)

  • Guest
  • 2024年12月30日
  • 読了時間: 2分

CES 展來了聚焦 AI 新應用 科技11董總親征跨海搶單(12/30、経済日報)概訳

 

世界最大規模の消費者向け電子機器の祭典「CES 2025」が現地時間2025年1月7日に開幕する。今回の展示会では、注目のAI関連アプリケーションが中心テーマとなる。台湾の主要ハイテク企業である広達Quanta(2382)、仁宝Compal(2324)、緯創Wistron(3231)、英業達Inventec(2356)、技嘉Gigabyte(2376)、所羅門Solomon(2359)、威剛ADATA(3260)、群創Innolux(3481)、友達AUO(2409)の9社が、合計11名の董事長や総経理を率いて渡米し、受注獲得に挑む。これにより、2025年の業績向上に弾みをつける計画である。

CES 2025は、2025年1月7日から10日までアメリカ・ラスベガスで開催され、「連結、解決、発見、投入」(CONNECT SOLVE DISCOVER DIVE IN)をテーマに掲げている。

今回、自ら陣頭指揮を執る台湾のハイテク企業の董事長や総経理は、主にAI関連分野に特化している。既に明らかになっている出席者には、広達傘下の雲達総経理である楊麒令、英業達董事長の葉力誠と総経理の蔡枝安、緯創総経理の林建勳、仁宝総経理のAnthony Peter Bonadero、所羅門董事長の陳政隆、技嘉共同総経理の李宜泰らが含まれている。

また、ディスプレイ業界の「パネル双虎」として知られる友達と群創も積極的にCES 2025に参加する。友達は、2023年に完了したBHTCの買収を活かして共同出展を行い、Micro LEDディスプレイ技術と人間中心のインタラクション体験を融合した展示を行う予定である。また、展示スペースも従来の2倍に拡大される。友達の執行長である柯富仁とBHTC執行長のマイケル・イエガー(Michael Jeager)が、台湾、北米、欧州のスタッフ数十人を率いて参加する。

群創は董事長の洪進揚と総経理の楊柱祥が率いるチームがCES期間中にラスベガスのBellagio Hotelを拠点とし、「Driving New Possibilities」をテーマに最新かつ革新的な製品技術を展示する予定である。さらに、世界中の顧客と面会する計画である。

記憶モジュールの大手メーカーである威剛は、董事長の陳立白が率いるチームが参加し、同社のゲーミングブランド「XPG」や、工業用組み込みストレージのリーディングブランド「威剛工控」と共にCES 2025での受注活動を展開する。

老舗の輝達ロボット協力企業である所羅門は、董事長の陳政隆が率いる。最近、輝達ロボットの人気が市場を再び席巻しており、所羅門のAIビジョン技術はロボットの「目」や「脳」ともいえる存在である。同社は輝達のプラットフォームをソリューションに導入しており、業界は陳政隆のCES参加後にさらなる受注の好ニュースを持ち帰る可能性に注目している。


最新記事

すべて表示
【市場】工業技術研究院が推進役 台湾と日本、無人機国際隊を共同結成 千億元規模のビジネスチャンス(3/26)

工研院扮推手 台日合組無人機國際隊 搶攻千億元商機(3/26,經濟日報)概訳   台湾卓越無人機海外商機聯盟は昨日(25日)、日本無人機聯盟との間で協力に関する覚書(MOU)を締結 し、千億規模の無人機市場の攻略に向けて動き出したものである。本連盟の胡開宏主席は、今後も複数...

 
 
 
【企業】〈NVIDIA GTC〉GB300、CPOスイッチおよびAI PCの三大注目ポイント 外資系企業が名指ししたこれらの台湾サプライチェーン企業(3/19)

〈輝達GTC〉GB300、CPO交換器與AI PC三大亮點 外資點名這些供應鏈台廠(3/19, Anue)概訳   NVIDIA は、本日(19日)、GTCにおいて数多くの技術的進展および新製品を発表した。外資は、今回のGTCで最も重要であるのは以下の三大製品であると指摘す...

 
 
 

Comments


bottom of page