NVIDIAのGB200の出荷時期は多くの注目を集めており、出荷に影響を与える可能性がある理由として散熱が挙げられています。しかし、散熱関連の業者によると、以前は出荷のボトルネックとみなされていたクイックコネクタ(QCD)はもはや不足しておらず、むしろ冷却液分配装置(Cooling Distribution Unit;CDU)の供給時間が長いことが問題となっており、これが台湾のメーカーに新たなビジネスチャンスをもたらしています。
市場では、GB200のラックが1四半期遅れ、2025年第2四半期以降にならないと本格的な供給が始まらない可能性があるとの噂が流れています。しかし、「本格的な供給」の定義は明確ではありません。広達(Quanta)や鴻海(Foxconn)などのODMメーカーは、量産計画のスケジュールに変更はないと強調していますが、具体的な量産規模については明言していません。
多くの議論が交わされる中、業界では「2025年にGB200の出荷が強力に進展し、四半期ごとに出荷量が増加する」というのが共通の認識となっています。
では、GB200のボトルネックとは何でしょうか?以前、台積電TSMCのCoWoS(チップオンウェハーオンサブストレート)パッケージングに関する問題は解消されましたが、現在、散熱部品の問題であるという指摘や、コネクタの問題であるという声、さらにはNVLink関連の部品が原因という報道もあります。散熱部品に関して言えば、技術が追いつかないのではなく、生産能力が逼迫していることが問題とされています。
以前は、クイックコネクタの不足がボトルネックとされていましたが、国際的な大手メーカーが生産能力を拡大し、NVIDIAが認定するサプライヤーを増やしたことで供給問題が解決しました。業界関係者の間では、「今ではクイックコネクタは市場にあふれている」と冗談交じりに言われていますが、現在、供給が逼迫しているのはむしろCDUだとされています。
業界指摘
• CDU(冷却分配装置)の供給時間は約4~6か月、場合によってはそれ以上かかるとされています。
その主な理由は、部品の供給時間が長いことにあります。これには、板式熱交換器、モーター、流量計などが含まれます。
さらに組み立てとテスト工程も加わるため、全体の時間が長引く結果となっています。
• 別の説として、国際的な2つのCDU大手企業、VertivとBOYDの上流供給業者が重複しており、双方が生産能力を争っているため供給不足が発生しているという見方もあります。
元鈦(Meta Green Technology)の対応
生産拡大への取り組み
• 市場の急速な需要に応じるため、国内の冷却ソリューション企業「元鈦」は工場を拡張しています。
• 元鈦の本社はもともと林口にありましたが、汐止(新北市)へ移転予定です。現在の林口工場はすべて生産ラインに転用され、主にCDUとSidecarを製造する予定です。
• 同社の陳茂欽董事長は、汐止に新たな工場を設置する計画を発表しており、2025年に完成予定で、新製品の準備を進めると述べています。
生産能力と製品開発
• 元鈦はすでに1,300 kWのCDUの量産を開始しています。さらに、新型の2,500 kWのCDUの試作品を製作中で、これをNVIDIAの認証に提出する予定です。2025年に認証が通過すれば量産が開始される見込みです。
• 朱佳建総経理は、1,300 kWのCDUは主にNVIDIAの「NVL 72」の冷却需要に応えるものであり、単一機器ラックの冷却需要は120~130 kWに達すると述べています。
元鈦の背景と競争力
• 元鈦の経営陣は、1997年に米国企業アメダ(現在のBOYD)で冷却産業に従事しており、その後、米国企業Vette Technologyに移り、液冷技術での経験を積んできました。
• 2022年に元鈦を設立後、華碩(ASUS)や廣達(Quanta)と協力して国家高速ネットワークデータセンター向けの水冷システムを構築。2024年6月には緯創(Wistron)が元鈦の増資に参加しました。
• 陳茂欽氏は、NVIDIAが主導するこの液冷技術競争は元鈦にとって有利であると述べています。
アメリカ企業の多くが元同僚であるものの、アメリカ企業の開発速度は台湾企業の柔軟性には及ばないと強調。NVIDIAの技術更新が頻繁であることを不満とする企業もある中、それが元鈦にとっては競争優位となり、リードタイムの短さが強みになっていると述べました。
サイドカー(Sidecar)の需要と今後の展望
• 朱佳建総経理によると、今後2年間の主流製品はサイドカー(Sidecar)になると予想されています。
• 多くの顧客の設備現場では十分な冷却水(チラー)の供給ができず、配管の再設置が必要となる状況があります。
• しかし、データセンターの運用停止が困難なため、Sidecarがその対応策として使われるケースが増えています。
• 現在の設計では、1ラックのNVL 72に対して2ラックのSidecar、または2ラックのNVL 72に対して3ラックのSidecarが標準設計となっています。
過熱問題と水冷の重要性
• 朱佳建氏は、現在問題となっているGB200ラックの過熱原因について、主にチップパッケージ設計の問題だと指摘しています。
• パッケージの熱伝導性能が十分でないため、チップ内部の温度が高くなり、冷却設備の風量を増やさざるを得ない状況です。
• 現在のGB200の冷却需要は120~130 kWであるのに対し、2025年に登場予定のB300ラックでは150 kWに達する可能性があり、水冷技術の導入が必須となっています。
Kommentarer